御菓子司 明石屋さんの季節の和菓子
先日、県外のお茶屋さんで作っているグループの理事会出席の為、鹿児島へ日帰りで行ってきました。実はこの会の会長を仰せつかっており、年に2回ほど会の議案について話し合う為、九州各地から理事の方に集まっていただき、鹿児島で理事会が開催されます。会議中に出されたのがこの御菓子司 明石屋さんの季節の和菓子です。いつもながら見るものをとても楽しませてくれます。右のお菓子などはそれぞれ色の違った素材を幾重にも重ねて作ってあり、その手の込んだ仕事には驚かされます。左のお菓子は小豆味でとてもシンプルながら小豆の上品な風味が生きています。お茶屋さんの集まりで出されるお茶菓子はさすがに美味しく、日本茶との相性もバッチリでした。
コメント
こんばんは
キレイな和菓子ですね
おいしそうです
和菓子は仄かな甘みが魅力ですね。
日本茶に合いそうです
投稿者: 加藤忠宏 | 2006年11月22日 00:59
加藤忠宏様
>こんばんは
★こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。
>キレイな和菓子ですね
おいしそうです
和菓子は仄かな甘みが魅力ですね。
★そうでしょう。地元でも有名なお菓子屋さんのお菓子なのですよ。
>日本茶に合いそうです
★どちらも引き立てあって美味しく頂きました。
投稿者: 日本茶屋の旦那 | 2006年11月22日 01:56
昨日はお疲れ様でした
皆さん前向きに頑張っている姿に自分もますます後押されました!!
ところで、私におみやは?
(おねだりするには10年遅い?)
投稿者: ヒカリねーさん | 2006年11月22日 02:12
鹿児島に行くとついつい寄ってしまいますね。上品な甘さも美味しいお茶があれば好きです。
投稿者: 工具やの娘 | 2006年11月22日 07:56
明石屋さんの上生菓子ですか。
さすが鹿児島の老舗、素晴らしいですね。
実は、右側のお菓子のほうが簡単かもしれません。
餡を色付けして、ざるで漉して素材を作ります。ここまでが手間ですね。
仕上げは、箸で餡を摘んで、中餡に載せていきます。
ここは素早いですよ。
左側のお菓子のほうが、職人さんにとっては難しいかも。
簡単な作りだけに、神経を使うのです。
投稿者: じょすいあん | 2006年11月22日 08:44
こんにちは。
昨日はありがとうございました。
ちょうど3時になりました。
久しぶりに和菓子が食べたくなりましたよ〜。
投稿者: 農家の嫁 やいちん | 2006年11月22日 14:48
きょう友人の陶芸展に行って、湯飲みやコーヒーカップを買ってきました。
この新しい湯呑みで、おいしいお茶を飲むのが楽しみです。
投稿者: 晶子 | 2006年11月22日 23:24
綺麗な和菓子ですね。
思わず食べてみたいと思わせる和菓子です。
濃い目のお茶にいだだきたいですね。
投稿者: お菓子処東京堂のどら | 2006年11月22日 23:27
ヒカリねーさん
>昨日はお疲れ様でした
★こんばんは。お疲れ様でした。
>皆さん前向きに頑張って・・・後押されました!!
★早く追いついて来て下さいね。
>ところで、私におみやは?
★ZZZ・・・
投稿者: 日本茶屋の旦那 | 2006年11月23日 00:41
娘さん
こんばんは。
>鹿児島に行くとついつい・・・しますね。
★それと両棒餅。これははずせません。
>上品な甘さも・・・お茶があれば好きです。
★そうでした。娘さんはどちらかというと辛党でした!?
投稿者: 日本茶屋の旦那 | 2006年11月23日 00:44
じょすいあん様
>明石屋さんの・・・素晴らしいですね。
★いえいえ、如水庵さんも負けてはいませんよ。
>右側のお菓子のほうが簡単・・・ここは素早いですよ。
★ほほ〜。そうなんですね。勉強になります。
>左側のお菓子のほうが・・・難しいかも。
★そうなんですね。素人考えでした。それを考えながら頂くとパクリと一口ではもったいなくなってきますね。
投稿者: 日本茶屋の旦那 | 2006年11月23日 00:48
やいちん
>こんにちは。
★こんばんは。
ミスター加藤と別れて先ほど帰ってきました。
>昨日はありがとうございました。
★いえいえこちらこそ。もっとゆっくりとお話ができると良かったですね。いつも勉強になります。皆さんのお話。
>久しぶりに・・・食べたくなりましたよ〜。
★そうでしょう、そうでしょう。
美味しい日本茶も忘れないで下さいね。
投稿者: 日本茶屋の旦那 | 2006年11月23日 00:52
晶子様
こんばんは。
先ほど加藤先生と別れて帰宅しました。
先生、カラオケで熱唱されていましたよ。
>友人の陶芸展に行って、湯飲みや・・・を買ってきました。
★そうなんですね。気に入ったものがありましたか?
>新しい湯呑みで・・・飲むのが楽しみです。
★せがれさんにもって帰ってもらいますので待ってて下さいね。それにしても晶子ママさんはよい息子さんをお持ちですね。とても好青年じゃないですか。今度は是非皆さんでお越し下さい。
投稿者: 日本茶屋の旦那 | 2006年11月23日 00:56
お菓子処東京堂のどら様
こんばんは。
>綺麗な和菓子ですね。・・・思わせる和菓子です。
★いつかどらさんのところのお菓子も食べてみたいですね。
>濃い目のお茶にいだだきたいですね。
★きっとお菓子の甘さを引き立ててくれるでしょう。
投稿者: 日本茶屋の旦那 | 2006年11月23日 00:58