宮崎美老園店主ブログ

  1. 茶花の咲く季節になりました

    茶(チャ)は”カメリアシネンシス”という学名のツバキ科の常緑樹で、ツバキやさざんかの仲間です。通常10月から11月にかけて白くてかわいらしい花をつけます。ツバキ科の仲間ということもあり、花はツバキや山茶花を小さくしたような感じです。我が家では例年より少し早いような感じですが、茶の花が咲き…

  2. 中秋の名月2021

    今年は8年ぶりの満月の中秋の名月だったそうです。昨日の宮崎は曇りの予報で見れるかどうか危ぶまれていましたが、まん丸いきれいなお月様が顔を出してくれました。まだまだ日中は残暑が厳しいものの、朝夕はずいぶんしのぎやすくなってきましたね。これからお茶が美味しく感じられる季節です。秋の夜長に読書などをし…

  3. 記録的な大雨に見舞われました。

    台風14号の影響で記録的な大雨に見舞われ、大雨特別警報や洪水警報が出されていた宮崎市ですが、今は警報も解除され、時折青空も覗いています。各所で土砂崩れや浸水の被害が出ているようです。美老園本社ビルも側溝の水があふれ、建物の中に水が入ってきましたが、幸い小規模でお陰様で大事…

  4. テレビの取材がありました。

    UMKテレビ宮崎「Reらいふ」の取材がありました。月曜日から金曜日まで生活に密着した気になる話題、そしてタメになる新鮮な情報をお届けする情報コーナー「Reらいふ」。今週の番組のテーマは、「家族で楽しむ○○」。緑茶についてのお役に立つ情報や新しい楽しみ方をご紹介します。オンエアは2021年9月16…

  5. 今年も美味しい秋摘み茶が出来ました。

    毎年多くの皆様に楽しみにお待ちいただいている秋摘み茶。今年も美味しい秋摘み茶が出来ました。さわやかな香りとコクのある味わい、是非一度お召し上がりください。【期間限定9月~11月】…

  6. 残暑お見舞い申し上げます。

    朝夕は随分しのぎやすくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。いよいよ明日から9月この暑さももう少しの辛抱ですね。管理をしている橘通本店前のハイビスカスもたくさん花をつけ、道行く人の目を楽しませています。…

  7. 久しぶりに青空が戻ってきた今日の宮崎です。

    来週初めには、二十四節気のひとつ「処暑」を迎えようとするこの時期、宮崎では例年になく長雨が続き、気温も30度に届かない、しのぎやすい日が続いています。ご存じのように「処暑(しょしょ)」とは、残暑はまだまだ厳しいものの、今までの暑さがおさまり、これを境に朝晩は涼しく過ごしやすくなる頃という意味です…

  8. 宮崎にはやはり青空が似合います。

    梅雨も明け、いよいよ本格的な夏が始まりました。梅雨明け後、毎日ぐずついた天気が続いていますが、今日は久しぶりの青空が広がりました。暑い夏は冷たくした緑茶で元気に乗り切りましょう。…

  9. 夏の黄札市(7月9日金曜日~11日月曜日)開催中です。

    宮崎山形屋地階銘茶コーナーのお茶の美老園では、ご好評頂いております「計量煎茶」と「計量白折茶」が大変お買い得になっております。温かいままでも良し、冷たくしても美味しく頂けます。是非この機会に宮崎美老園の宮崎山形屋店へお越しください。#お茶の美老園本店公式#宮崎#お茶の宮崎美老園#…

  10. 第86回献茶祭が開催されました。

    今年の県産茶の豊作と茶業の発展を祈願する第86回献茶祭がコロナ感染予防策を徹底した中、今年も6月2日宮崎神宮にて無事に執り行われました。毎年担当させていただいている玉串奉天の進行役も滞りなく務められほっとしています。…

PAGE TOP